MENU
プロフィール背景画像
もけ
作業療法士
今日もただ笑って生きたいだけの
忙しないレズブロガー。

楽しいコト、良いモノ、便利なモノなど節操なく紹介します。普段は立派にツイ廃。人生を語るラジオ【レズの限界】チャンネルもやってます。

もう一度言います、ツイ廃です。
よくスペースでも喋ります。
本が30日間無料で読み放題!今すぐココをチェック!【kindle unlimited】

令和を「多動力」で生き延びよ‐腰の重い自分が読んでみた感想【要約】

  • URL Copied!

こんにちは、もけ(@moke__L)です!

「多動力」

この言葉の意味を、知っていますか?

出典:多動力(幻冬舎文庫)

ホリエモンこと、堀江貴文氏の書籍のタイトルになっている「多動力」という言葉。

昔はマイナスイメージの意味合いが
強かった言葉です。

それがなぜ、現代の日本を
生きるうえで必要不可欠なのか?

結論から言えば、「多動力」は大量の仕事をこなすための技術ではありません。

✔人生を最大限楽しむため
✔面白くてたまらない日々にするため
✔年を重ねてもずっと生き生きするため

多動力とはつまり、「ワクワクする生き方」をするために必要な力なのです。

一体どういう意味なのか。

それは本記事を読んで、さらに本書を
自分の手に取って確かめて見てください。

本書籍では、これからの時代「多動力」こそが最も必要な能力である。そんなメッセージを、堀江貴文氏自身の考えや価値観を軸に伝える内容です。

こんな人にオススメ
・「多動力」を読んでみたい
・改めて内容を再確認したい
・価値観を根っこから変えたい
・人生も仕事も充実させたいと思う

目次

「多動力」を読了した感想

そもそも多動力とは?

何でも思い立ったら
やりたい力のこと(?)

多動力とは?
いくつもの異なることを同時にこなす力。

・次から次へ興味が移り、落ち着きがない

・忘れ物はするし、物はなくす

・不注意も多い

・あげく「やるべきこと」はしていないのに「やりたいこと」ばかりしてしまう

そんな多動力、
あなたにはありますか?

テスラCEOイーロンマスク氏の多動力エピソード
服を着ている間に、次にやりたいことを思いついてしまい、ボタンを留めることが出来ないそうです。


要は「落ち着きのない奴」

一見仕事に生かせる場面はなさそうな力です。

しかしIoT(あらゆるモノがインターネットに繋がる)が普及した現代では、産業間の”壁”は溶かされていきました。テレビももはや数あるアプリの選択肢の1つとなり、FacebookやLINE、ゲームに電子書籍のようなスマホ・アプリ産業とも競争しなくてはなりません。

2~3年で入れ替わるような熾烈な競争が繰り広げられる世界と、です。

フジテレビのライバルは日テレではなく、「恋人からのLINE」になる時代(かもしれない)

あらゆる産業の「タテの壁」が
溶かされた時代。

そこで求められるのは
どんな人でしょうか?

本書の中での答えはこうです。

各業界を軽やかに超えていく
次から次へ好きなことをハシゴするような…

「多動力」に
 他なりません。

ホリエモンの日常:
朝から晩まで「数えきれない肩書」で、事業やサロン、講演会など、あらゆる仕事をこなす。夜はカラオケや飲みに参加。国内外問わず分刻みで予定は詰め詰め。

彼にはもはや業界の壁などなく、肩書の数だけ力もセンスも掛け算されています。

だからこそ、全く新しいことを生み出せる。

ホリエモンほど「多動力」を
持つ人は他にいません。

本書で実際のある日の堀江さんのスケジュールが書かれていますが、信じがたいレベルで多動です(笑)

ここまではなれない…
さすがにすごい!

というレベルでした…すごい。

「1つのことを継続」は正義か

寿司を握るまでに○年。
これは果たして現代での正解なのか。

転職はネガティブか?

「石の上」に3年いるのが正しいのか?

あなたはどう思いますか?
1つのことをコツコツと、でしょうか?

イチロー選手のように野球一筋な人生のみが美徳でしょうか。(もちろん素晴らしいことです)

本田圭佑選手のように、教育や経営を手掛けると「本業をおろそかにして」と批判されるのは何故なのでしょう。

日本人が「多動力」を身につけるためには、ある種の洗脳を解く必要があると本書では語られます。

「バカ真面目の洗脳」を解くべし

インターネットの出現によって、
あらゆる産業の「タテの壁」が溶けた

これからは【業界の枠を超えられる人間】に
チャンスが来ます。

本書の見出しに
こんな攻めた文言があります。

寿司屋の修行
なんて意味がない。

炎上しそうな文言ですね。
実際に炎上したみたいですが。

気になりますよね。

これはどういう意味なのか
少しだけ説明します。

要は、球拾いや下積みなど
苦行を我慢する美学」はもう不要であるということ。

昔は「職人技」=門外不出の専売特許でした。

でも今は違います。

専門学校出身でも十分に寿司職人に
なれてしまう時代が来たのです。

つまり…
あなたの貴重な時間を「情報」を得るために使うのはもったいない

もはやインターネットで
誰でも情報を獲れる時代。

そんな今、「情報」それ自体には
価値がなくなっていくというのです。

誰かが何か新しいツールを創れば、それをみんなで改良したり、さらに組み合わせて新しいものを作ったり(=オープンイノベーション)

昔の「情報の囲い込み」とは
真逆の進歩の仕方をしていますね。

バカ真面目に
1つのことをコツコツと

才能や情熱があれば
もちろんそれも素晴らしい取り組みです。

しかし全員がそんな才能や、いつまでも情熱を注げるものを持っているわけではありません。

実体験も交えます

私は作業療法士を本業にしています。

新人~3年目までは、何か1つの領域に秀でた【プロフェッショナル】になることを周囲から期待され、自分も疑わずに夢見ていました。

しかし臨床で気付いたことは

患者さんのために必要なのは必ずしも「超限定的で専門的な用語や知識」ではない。

(時には学んでいる者同士の自己満足になることも)

その時に必要な知識や経験。
(あくまで目の前の患者のための)

時には患者さんを笑顔にできる人柄や、話題の引き出しの多さなど、もっと多面的で枠を超えた何かが必要かもしれない。

言い方は強いですが…

私は仕事を通じて「病気」ではなく「目の前の一人の患者さん」を相手にしたとき、「本当に必要なのはなんだろう」と再考しました。

そこで何となく「今のやり方じゃないな」とバカ真面目の洗脳に気付いた気がします。

(1つの視点だけでなく、多面的に考えられる視野を広く持てた、という意味です。あくまで患者さんのための自己研鑽を継続しています)

1つの肩書きに
こだわっていませんか?

あなたの肩書はいくつありますか?

私の本業は
「愛妻家レズ」です。

「営業」「経理」
「SE」「記者」

1つの肩書きで定年まで全うできる時代は
終わりに近づいています。

なぜならあらゆる業界の
タテの壁が溶けたからです。

自分の代わりがいくらでもいるうちは、あなたの価値は上がず埋もれてしまう

2足のワラジといわず、3足も4足でも
肩書を増やしてレアな存在に!

そうなれば掛け算式に
あなたの価値は高まります。

仕事を掛け算するとき
似通ったワラジより、遠く離れたワラジを掛け合わせた方が、その希少性は高まる

この辺のお話はキングコング
西野さんの書籍でも話されていました。

堀江貴文と西野亮廣。

現代の日本で先を行く2人の考え、
価値観は、一見の価値がありますので是非。

さて、一体私の肩書きは
いくつあるのか…

・LGBT当事者
・作業療法士
・個人投資家
・ブロガー
・愛妻家
・配信者

クセが出ますね。

仕事に関係しなくてもいいので
皆さんも書き出してみましょう!!

肩書が少なかった人~!

そんなあなたは、
欲しい肩書きを考えてみましょう!

あとは行動あるのみ。

プロのサボり屋とか

「自分の時間」を取り戻せ

「何でも自分ですべてやらないと病」

これには要注意です。

「完璧主義者」は何度でもやり直し、
1つの仕事にアリ地獄状態。

目指すべきは
「完璧」ではなく完了です。

準備に時間はかけなくていいんです。
見切り発車でいいんです。

まずは行動。

走りながら考えましょう。

それでは、自分の時間を
奪われないためのコツを本書より紹介します。

「時間を奪う人」に気を付けろ

他人の時間を生きるべからず。

電話をかけてくる
人間とは仕事をするな

本書の強見出しのひとつです(笑)

皆さんは仕事で電話、
よく使いますか?

むやみやたらにピッチや電話を使っている人、いませんか?

ホリエモンに言わせれば、こうです。

電話は一方的に相手の時間を奪うモノである。

LINEやメールが普及したおかげで、人がどれだけ「スキマ時間」を活用できるようになったか…(しみじみ)。ラインやメールは失礼と怒る人もいるとは思いますが…

誰もが「自分の都合のいいタイミング」で情報にアクセスできる

これは本当に便利なことですね。

それをあえて使わずに、
人の時間を奪うばかりの人

そうならないように…
気を付けたいものです。

ホリエモンなら完全スルーです(笑)

むしろ、着信履歴に並ぶ人たちは

「あなたの時間」を
 奪った犯人リスト

ちなみち発信履歴は

あなたの
被害者リストです(笑)

最強メンタルを持つ秘訣

ブラック企業はやめる。
今が辛いなら今の仕事を辞める。

「でも家族もいるし生活が」
「親が、妻が、同僚がなんて言うか」

これは感情が邪魔しているものです。

「嫌ならやめる」ができるようになると、
人生は一気に動き出します。

私も新卒で入社した病院が
ブラックで嫌で半ば無理やりやめました。

後悔ははっきり言ってゼロです。

いつも行動を阻むのは感情です。

「他人がどう思うか」です。

ではそんな行動に一歩踏み出すための

最強メンタルの秘訣を。

恥をかいた分だけ自由になれる

クソリプは華麗にスルーッッッ

「他人にどう思われるか」を
気にしているあなたへ(私へ)。

大丈夫。

誰も自分には
 興味がない。

失礼な!と思わないでください!!

言いたいことはそうではなくて、

好きなように生きて、
思いっきり恥をかこう!ということ。

失敗する勇気、恥をかく勇気さえ持てば、どんどん免疫ができてリスクを取ることを恐れなくなる。

堀江貴文著:多動力より引用

外野は気にせず我が道を進んでください。

まわりは雑音、
怖くない。

(定時帰りをする時の呪文)

小利口はバカに勝てない

バカ(真ん中)と
大勢の小利口という最強構図。

リーダーや行動を起こせる人は
バカでいいんです。

バカだからこそ手を挙げられます。

むしろ、手を挙げる人がいるからこそ
小利口な人がきっと手助けしてくれます。

勇気を出して
手を挙げるバカになろう。

(私は勇気を出して神速で定時にあがる系バカになりました。ポジションさえ掴めば勝ち)

多動力:人生に目的は必要なのか?

多動力は失われていく

・いつまでも若々しい60代
・老人のような20代

病院勤務をしていると、
これは本当に分かります。

どちらも確かにいるんです。

この差はなんなのでしょうか
あなたには分かりますか?

堀江氏はこう話します。

人間は加齢ではなく、新しいものに興味がなくなった瞬間に老いが始まるのだ。

堀江貴文著:多動力より

共感しすぎて頷きながら読んだ

永遠の3歳児たれ

「多動力」は大人になるにつれて
 徐々に失われます。

なぜなら、「やりたいこと」ではなく「やらなければいけないこと」をするように矯正され、バランスのとれた大人にされるからです。

そうして矯正されて
「興味・関心」がなくなった時…

老いが始まります。

本書の中でもこれほど身に染みて
共感したことはありません。

私の病院ではアレクサを使いこなし食事をおいしいと食べる100歳の高齢者が生き生きとしています

その一方で、何にも興味を持たずに天井を見て1日を終えている若い患者さんも沢山います

いつまでも3歳児のような好奇心
あふれる興味をもって生きていきたいです。

感想:「多動力」で人生を残さず楽しむべし

いかがでしたか?

本書のほんの一部を
かなりかいつまんで紹介しました。

要は「自分の時間を生きて、とことん楽しむ余裕を作るために多動力を身につけろ!!」です。

多動力とは具体的には何か?
どうして必要だと堀江氏は考えるのか?

その具体的で力強いメッセージは、
ぜひ実際に自身の目で確かめて見てほしいです。

この記事を読んだからといって、
あなた自身が変わったわけではありません。

失敗して転んでもいい。

あれこれ考えず、
今すぐやってみよう。

多動力の購入はコチラ!

created by Rinker
¥605 (2024/04/27 08:07:45時点 楽天市場調べ-詳細)

「多動力」を発揮するために
必要なのは「よく寝る」ことです

みなさん良い睡眠を。
(最後にふざけてすみません)

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村でもけを応援

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

フォロー待機中!
  • URL Copied!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる